こんにちは。
今回は娘が1歳になったとき。アレルギー検査を行ったときの事です。
以前のこのブログでも書きましたが、
娘は卵アレルギーとミルクアレルギーをもっています。
卵を食べたり、ミルクを飲むとすぐに顔にじんましんや、目の充血など症状がすぐに現れます。いわゆる即時型です。
以前、卵やミルクのアレルギーを見てもらった先生に1歳になったらアレルギー検査をしましょうと言われていました。親としてもどの程度のアレルギーなのか心配なので1歳になって早速お願いしました。
検査は血液検査のみで、費用は5千円から7千円前後です。
保険は適用されました。
場所は小児科アレルギー科でお願いしました。
流れはこんな感じです。
先生からの問診の後に、娘は看護師さんに連れられ別室にて血液検査をします。
時間的には、数分で終わりました。
ですが、別室に連れていかれた娘はワンワン泣いて帰ってきて、ちょっと可哀想でしたね(>_<)
一週間後の検査結果がこちらです。
あれっ?予想外のアレルギーがΣ(゚д゚lll)
なんと犬にも反応が。。。
旦那の実家では、チワワを飼っていて私にもよく懐いています。
娘も興味を持っていたので一緒に遊ばせようとしていたのに残念です(>_<)
やっぱり、乳、卵には反応がでていますね。
クラス3とクラス5
卵は結構な数値です。
●今後の方針
①犬の居るところには行っちゃダメ。
これは困った。。旦那さんの実家なのに(;ω;)
②卵禁止。特に魚卵は要注意らしいです。
卵料理よりも、強く反応してしまうとの事です。
母乳をあげている期間は当然アイスやケーキ、
マヨネーズなどの卵を使っているものにも気をつけないとです。
③牛乳は控えめに。
どうせなら娘の為にやめておこうと思ってます。
以上の事が、先生からのお話しでした。
要は食物除去で経過を見る感じですね。
次回は半年後にでも、血液検査って言われたんですけど、正直受けるか迷ってます。
これだけ強いアレルギーだと、さすがに半年後じゃ落ちついてないだろうし。。。
個人差もあって1歳までにミルクアレルギー、
2〜3歳で卵アレルギーが治ったよって人も居ました。
うちの娘は1歳の時点でこれだけ反応してるので、気長に様子をみることにしました。
早く良くなりますよーに。