今回、主人が友人と珍しく釣りに行って大量のアジをゲットしてきましたー。
全く期待していなかったのですが、 ざっと27匹🎵
ちょっと多い気もしますが、、、
大きさ的には、あまり大きくはないですけど、
これはこれでなかなか十分かな。
私は釣りはよく分からないのですが、船で深いところで釣らないと、大型のアジは釣れないそうです。
陸釣りだとアベレージサイズと言ってました。
ちなみに今回一緒に行った友人は倍以上釣っていたそうです。
調理する奥様はどんな気分だったのか気になるところですねε-(´∀`; )
釣りが慣れている友人とは手返しの速さが違うとか何とか、主人は言い訳をしておりましたが、我が家にはこれだけで十分です(*´꒳`*)
早速今晩の夕食はアジ!!
これだけあると、どう調理しようか悩みますねー。
ちなみに私は料理が得意ではないので、定番ものしか作れないです(´-ω-`)
お刺身にするか、もしくは定番のアジフライか??
結局主人がなめろうが食べたいと、リクエストをいただいたので、お刺身となめろうにして食べることにしました🎵
が、、、これが三枚におろすだけで一苦労(>_<)
普段もスーパーで、アジ丸ごと買ってきて三枚おろしにするんですが、せいぜい2、3匹です。。。
本当に大変でした(>_<)
地味に骨抜きが辛い、、下処理だけで何時間たったのか。。。
何とか主人にも手伝ってもらい完成したのが
こちらです🎵
お刺身は主人作です。
なめろうの味付けには、
ショウガチューブ少しと、味噌大さじ2、お醤油数滴で作ってます。
これに、大葉やみょうが、万能ネギなど入れても良いですね(^ ^)
写真撮る前に、食べられてしまったので、見栄えが悪くてごめんなさい(>_<)
見栄えについては賛否両論あるかと思いますが、
味は釣りアジで新鮮だったせいか、とても美味しかったです(^ ^)
お刺身好きなんですけど、生臭いのは苦手なので、これは本当に美味しかったです。
でも、さすがにこの量は飽きました(´-ω-`)
途中、なめろうをハンバーグ風に焼いてみたんですが、加熱したぶん味噌がしょっぱく感じました。
ハンバーグ風にするなら、もう少し味付けは控えめにした方がいいなかなぁと思います。
あとは以前、簡単な鯵フライを教わったのですが、それはけっこう美味しかったです。
今回は作れませんでしたが、
その時のレシピだけでも紹介しますね。
レシピは簡単です。
三枚におろしたアジにマヨネーズをまんべんなくつけて、あとはパン粉を付けて、少なめの油で炒めるだけ。
三枚おろしにしたものを使うので、普通のアジフライのように尾はついていませんし、片面だけなので、とても食べやすいです。
普通のアジフライより身がホクホクに感じました。
簡単ですのでぜひ試してみて下さいねo(≧▽≦)o
ちなみに、しばらく我が家はアジは食べないと思います(>_<)
みなさんも量はほどほどに。。。