牛乳の負荷テストを始めてから、半年ほどたった進歩状況ですが、なんとか煮沸した牛乳100ccまで飲めるようになりました(o^^o)
ですが、ちょっと油断すると口のまわりにポチポチと数カ所蚊に刺されたようなものが出来てしまうので、まだまだ200ccまでの道のりは長いですね。。
日によっても、昨日大丈夫だった量が今日はダメという日もあるので、なかなか進まないのが現状です。
2歳半を過ぎてから、娘はよくしゃべる様になりました。
ケーキやチョコ、アイスなどいろいろな物に興味を持ち始め、食べたいなぁーなんて言葉を口にします。
甘いものは、食べれないものだらけですが、最近発見したのが、サーティーワンのアイスです🎵
ほとんど、アレルギー乳と、表記されているのですが、唯一オレンジシャーベットに乳が入ってない事を知りました(*^ω^*)
あとは、コンビニなどで売っているカキ氷系や、アイスボックスなども食べれます。
とりあえず夏場は、こんな感じでなんとか乗り切ることが出来たんですね。
その他にも豆乳プリンも作ってみました🎵
クックパッドで調べてみると、卵牛乳を使用しなくても、簡単に美味しく作れそうなものがたくさんありました。
砂糖のかわりにハチミツを入れたレシピが多かったのですが、うちはボツリヌス菌が心配でいまだに摂取させてません。
一般的には一歳を超えたら大丈夫なんて意見も聞きますが、無理して食べさせなくても良いと思ってるので、お砂糖を使ってます^ ^
また、3歳になったらアレルギー検査を受けようと思っていますので、その時に記事を書きたいと思います。