皆さんは子供のおもちゃはどのようにして選んでいますか?
良かれと思って買ってあげたのに反応が薄いなんてことないですか。
うちは女の子ですが、今回は2歳半までの時期に実際に買って良かったおもちゃをご紹介しようと思います。
①ぽぽちゃん人形シリーズ

ぽぽちゃん お道具 やわらかお肌のたんぽぽのぽぽちゃんデビューセット 人気の子育てお道具3点つき
- 出版社/メーカー: ピープル
- 発売日: 2015/03/06
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
ぽぽちゃんは2歳になる少し前に購入しました。
最初は放置する事が多く、失敗だったかなぁと思っていたのですが、2歳頃からぽぽちゃんと呼べる様になりまして、そこからは一気に抱っこしたり、ご飯あげたり、添い寝もぽぽちゃんもーなんて言うようになりました。
肌質もプニプニしてて気持ちが良いです。
寝る時も目がきちんと閉じてくれるのも良かったです。
ただ1つ気になるのは髪の毛です。
なんかボサボサなんですよね(T ^ T)うちのだけなのかはよく分からないのですが、もう少しサラサラヘアーだったら良かったのにと思いました。
②アンパンマン のっけてポン!
これも2歳手前頃に購入しました。
スペシャルセットもあったのですが、とりあえず普通のタイプです。
マジックテープでアイスがくっついて乗せるだけなので、これでよくお金を渡してアイスを受け取る事を覚えました^ ^
まだ手が小さいので、マジックテープを切り離す動作が出来ず、2歳半過ぎても手で一回一回切り離しながら遊んでいます。
こんなに気に入ってくれたなら、少し高いお金出してもスペシャルセットにしてあげれば良かったと思いました(´・_・`)
スペシャルセットには、チーズやSLマンもついてたんですよねー。
③パズル
これは子供が気に入っているキャラクターで良いと思うのですが、うちは2歳でアンパンマンの30ピース、60ピース買いました。
出来ないであろうと勝手に考えていたのですが、子供の成長ってすごいです。
あっという間に30ピースを制覇しました。
絵柄で覚えてるのか、形でなのかはわかりませんがか、とにかく頑張って今もやっています。
最近はプリキュアなんかもやり始めてます。
パズルは子供の脳の成長や、集中力高めるのにも良いですよね。
ちなみに、60ピースは難しいらしく、パパと一緒にやっています^ ^
④キッチンおままこど

32個おままごとセット ソニ ごっこ遊び 収納バッグ 切れる野菜 ケーキ 果物 二人遊びセット 知育玩具 子どもの誕生日プレゼント 入園お祝い
- 出版社/メーカー: ソニ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
やっぱり女の子ですね。。
包丁や、まな板をいつの間にか使いこなしています。
フライパンやお鍋なども安いのを揃えてあげたのですが、ちゃんとポポちゃん人形やパパにも、ジュージューご飯を作ってあげています(*^ω^*)
逆にいらなかったもの
なんと、ぬいぐるみでした。。。
祖母が買ってくれたのですが、ちょっと大きめだったのもあって最初は怖がってしまいました。
一緒に寝てくれると嬉しいなぁなんて思ったりしましたが、あまり食いつかなかったです(´・_・`)
アンパンマンやポポちゃんは好むので、ぬいぐるみは個人差があるのかなぁなんて思いました。
ちなみに急に娘がはまりだしたのが、プリキュアです。
一回もテレビで見せたことないのに、いつのまにかキャラクター覚えていました。。。
いったいどこから覚えたのか不思議でしたが、結果YouTubeから覚えてました(-.-;)
コンパクトで変身したいと訴えはじめて、しばらくはごまかしてましたが、結局買う羽目に。。。
絶対すぐ飽きる!って思ってたのに、これが意外と遊んでくれてます^^
今後は幼稚園に通う事も想定して、ひらがなや数字など勉強出来るタイプのものを検討しています。
みなさんも良ければ参考にしてみて下さい🎵