ここ最近テレビなどで麻疹のニュースを見かけます。
沖縄をはじめ、名古屋や東京など感染の拡大が広まっています。
特に気にしてなかったのですが、いろいろ調べてみると気になることが書いてありました。
妊婦さんは特に注意が必要
どうやら妊婦さんは免疫力が低下してることにより、麻疹に感染すると重症化するらしいです。
おまけに、流産や早産もしやすくなると、、、
約30パーセントの確率らしいですが、決して低い数値ではないですよね。
とにかく高熱や発疹が出た場合は、直接行くより、一度電話することが必要です。
胎児への影響は?
これが一番心配ですよね。
風疹のように先天奇形や障害の可能性は低いようですが、いずれにしても怖いことには間違いないですね。
妊娠後期となれば、多少は安心かもしれませんが、初期や中期は本当に心配になります。
そんな私は第一子を妊娠する前にMRワクチン(麻疹、風疹)を接種しています。
ですが産婦人科では抗体があるかどうかは風疹のみなので、麻疹は今のところ分かりません。
おそらく、麻疹のことを言えば別に検査してくれる病院がほどとんどなので、この機会に麻疹の抗体を調べるのもいいかもしれません。
この前の検診でも麻疹の抗体を調べに来ていた方を見かけましたが、私自身うっかり先生に聞くのを忘れてしまい帰ってきてしまったという。。。
次は1ヶ月後の検診なのにどうするべきか、、、
非常に悩みます。
というのも、厄介なのは麻疹にはこれといった治療法が無いらしいのです。
風邪と同様に解熱剤などを処方されるだけです。
では予防法は?
先ほど書いたように、ワクチンを打つ!
これしかないみたいです。
麻疹は空気感染、飛沫感染、接触感染し、その感染力はインフルエンザよりも脅威なので、マスクなどは意味がないみたいです。
あとは一度子供の頃などに感染していると、麻疹の免疫が出来るので二度とかからないと書いてありました。
早速、母親に確認したところ、幼少期に麻疹になっているようです。
なかなか母子手帳を保管してる方はいないかと思いますが、こういうとき必要になるんですね。
ですがよくよく調べてみると、抗体がきれて成人になった頃には再び感染する人もいるとか、、、、
何が正しいのか正直わからないです。。。
これから子供を作る方
早めにワクチンを打つことが大事ですね。
ワクチンを打ったら2ヶ月は避妊が必要です。
なるべく家族の方も一緒に接種してもらうと安心ですよね。
今現在、妊娠されている方
残念ながら妊娠中はワクチンは打てません。
なので人混みを避けて、家族の方も抗体を調べてもっらたりして対策するしかないようです。家族の協力も必要です。
とは言っても産まれるまで外出しないのも無理ですし、上に子供がいるならもっと難しいですよね。
授乳中の方
ワクチンは一応接種可能みたいです。
ですが先生と相談したほうがいいみたいです。
今現在、ワクチンは非常に品薄らしいです。
ゴールデンウィークも終わり、5月末から6月はじめまでは注意が必要みたいなので、今後も警戒してくしかないようです。