いよいよ待ちに待った検診日のことです。
とりあえず赤ちゃんが2500グラム近くまで育っていてくれれば嬉しいのと、やはりおっぱいからの分泌液が気になります。
あれから触るなと言われたのに、懲りずに数回絞ってしまった(T_T)
36週の検診でも
「まだ触っちゃダメ!」
それしか言ってもらえず、また不安な1週間を過ごしたわけで、
相変わらず茶色だし、がっつりタオルに付着するレベル。
今日こそ安心して帰りたい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
その前にまずは赤ちゃんの成長をチェック!
その後はノンストレステスト。
エコーは割と順調でした。この時期誤差もありますしね。
とりあえず一安心かな。
赤ちゃんの心音も元気でした。
でもまったく張りはナシ。。
30分ガッツリ寝てしまいました(笑)
「早めに産まれる」
って言われ続け、今日も言われましたが、もう当てにならないですね(笑)
そして、肝心の分泌液はというと、
やっと助産師さんが絞ってみてくれました!
部屋が薄暗いせいか、見た目には分からず、話が終わりそうだったので、焦って自分で絞って見せたら、ティッシュに茶色く付着しました。
答えは、あっさり
「乳カスかなぁー。」
との事。
「血乳だと、もっと真っ赤な血が出るからねー」
って。
もう37週で赤ちゃんも2500g超えたから
「自宅でバンバン絞って出して」
と言われました。
そんな軽い感じなんだ。。。かなり拍子抜け。
心の中では乳がんではないと思いつつも、ずっとモヤモヤしてて、やっと安心出来ました(><)
早速、入浴中に絞って絞って絞りまくりましたよ。
すると、絞ってから3日過ぎた頃から、少し色は残りつつも、以前と比べると良くなってきました。
チョコレート色から、うす茶色です。
あとは出産後に母乳が出始めるので、そこで完全に白くなれば大丈夫そうです。
とりあえず良かった。。
でも今回を教訓に、出産して落ちついたら子育てや授乳中だと言い訳せず、きちんと乳がん検診に行こうと反省しました。